忍者ブログ
都内某大の文系院生♀(2×歳)のつぶやき/ 旅行、歴史、美術館、音楽等々趣味のはなしとリアルではなかなかできないはなし blueberryyogurt@hotmail.com
http://mariya12345.blog.shinobi.jp/
11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北信濃旅行(06.03.04-06)①

1日目

道程:都内某所→川崎駅→(東海道線)→富士駅→(身延線)→甲府駅→(中央本線)→小淵沢駅→(小海線)→小諸駅→(徒歩)→ホテル→(徒歩)→旧北国街道→(徒歩)→懐古圓三の門→(徒歩)→ホテル

 

今日は650分に起床。

8時過ぎの出発に向けて、余裕で準備・・・のはずだった。

が、8時過ぎだと思っていた電車の時間は実は723分!

急いで準備して、最寄り駅までダッシュ!≡≡≡(*--)も、間一髪で間に合わず。

 

ただ、時間を調べなおすと、富士駅で余裕を確保していたこともあって、52分の電車でも間に合うようだったので、安心して次の電車に乗り込んだ。

 

川崎で乗り換えると、熱海まで一本。

熱海で豊橋行きに乗り換える。

今日の富士山はきれいだ☆身延線での景色が楽しみだ((´I `*))♪

 

富士での乗り換え時間に、食べ損ねた朝ごはんを食べ、富士からは念願の身延線で甲府へ。

ここは3時間近くかかる。

どんどん近づいてくる富士山がすごくきれいで、とにかく心が躍った(**)

やっぱり富士は日本一の山なんだな~。

 

隣では子どもが戯れていたり、たまたま乗り合わせた人たちが話に興じていたり、かなりいい雰囲気。

きれいな景色は、人間を穏やかにさせるのかもしれない(´ω*)ネー

 

富士が後ろに去ると、今度は山間に伊那湖や小さな村々が見えてきた。

絵本のような景色

でも・・・想像していたものとは少し違う・・・。

私の想像の中の身延線は、険しい山を登っていく路線だった。

実際は、ひたすら穏やかで、きれいだけど刺激がなく、3時間近くあまり変わり映えのしない景色。

なので、途中からは夢の中へ。

 

漸く甲府に着いてお昼ご飯。

そして中央本線で小淵沢へ。

 

ここの景色は身延線とはまた違った美しさ。

雪の積もった八ヶ岳連峰に、だだっ広い野原、点在する民家・・・シャッターチャンスを狙ったけど、電線が入って上手く撮れなかったのが心残り。

 

小淵沢では一端駅の外に出て、山梨の空気を吸い、小海線に乗り換え。

 

小海線は絶景だった。

有名なリゾート地を通るだけあって、絵葉書みたいな景色が連なっていた(´).。.:*

路線別では今まで見た中で一番かも。

 

小諸に着くと、ロータリーにあるホテルにチェックインして観光へ。

18時近いし暗くなってきてはいたけれど、古い町並みは、夕暮れに映えたo(^-^)o

旧北国街道沿いを本陣に向かい、懐古圓三の門へ。

 d1df7878.jpg

その後、小諸義塾に向かおうとしたけれど、さすがに暗いので断念して、駅前で夕飯を食べられる場所を探す。

結局スーパーで夕飯と明日の朝食を買ってホテルへ。

雪は少し残っていたけれど、思ったより寒くなかった。

毎年北へ行き、吹雪かれて後悔することを考えたら、今回の選択は正解だったみたい。

明日は早いぞ!頑張ろう。

PR

COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL