忍者ブログ
都内某大の文系院生♀(2×歳)のつぶやき/ 旅行、歴史、美術館、音楽等々趣味のはなしとリアルではなかなかできないはなし blueberryyogurt@hotmail.com
http://mariya12345.blog.shinobi.jp/
14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

○○史学会&東北旅行(05.10.08-09)

1日目

道程:都内某所→東京駅→(東北新幹線)→仙台駅→(略)→仙台駅→(東北本線)→多賀城駅→(徒歩)→東北歴史博物館→(徒歩)→多賀城駅→(タクシー)→多賀城国府跡多賀城国府碑多賀城廃寺→(タクシー)→多賀城駅→(東北本線)→一関駅→(東北本線)→水沢駅→(徒歩)→ホテル

 

今朝は550分に起床。

準備して朝食をとって出発!東京駅へ。

東京駅に着くと、すぐに東北新幹線ホームに向かったけど、自由席にはものすごくたくさんの人が並んでいて、どう見ても席は確保できそうにない。

実際乗るともう席は埋まっていて、デッキに立つことに。

 

仙台まで2時間半立つのかε-(-ω-A) フゥと考えていたら、駅員さんがやってきて、逆側ホームから、「臨時電車が出ます」と。

それを聞き、すぐに走って逆側ホームへ。

新幹線はすでに到着して人は乗っていたけど、まだ空きがあったので座る。

JRグッジョブ!

 

大宮辺りで眠くなり、気がつくと福島。

そこからはぼーっと景色を見ていたら、1時間弱で仙台に着いた。

 

東北大での学会に参加した後、仙台駅に戻り、東北本線で多賀城駅へ。

 

駅に着くと、まず先に東北歴史博物館へ。

なんか賑やかだな~って思ったら、今日はイベントの日みたい。

親子連れがいっぱいいて、縄文、弥生の生活を体験していた。

羨ましいぞ!

展示も結構おもしろかった*^ワ^*

 

駅に戻ると、逆側にある多賀城国府跡へ。

荷持つを預けて歩いていこうと思ったけど、預ける場所はないし、持って歩くには重過ぎるので、タクシーを呼んで回ってもらった。

まずは多賀城国府跡、そして多賀城国府碑、最後に多賀城廃寺

ドライバーさんがいろいろ話してくれて、値段以上の価値があったと思う。

 

再び駅に戻ると、東北本線で一関へ。

小牛田で車両切り離しのために乗り換えた後は爆睡で、一関に着くまで気づかなかった。

 

一関での乗り換え、少し早めにホームに行くと・・・ちょうどSLが駅に入ってきた。

その名も奥州義経号

後でニュースで知ったんだけど、SLは今日から3日限定で盛岡~一ノ関間を走るんだそうな。

で、私自身は到着していた東北本線に乗り込み今日の最終目的地水沢へ。

水沢に着いたのは、もう夜。

まっすぐホテルに行き、お泊り(-_-)zzz

PR

COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL