忍者ブログ
都内某大の文系院生♀(2×歳)のつぶやき/ 旅行、歴史、美術館、音楽等々趣味のはなしとリアルではなかなかできないはなし blueberryyogurt@hotmail.com
http://mariya12345.blog.shinobi.jp/
18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TV朝日「天と地と」

昨日の「天と地と」。

この映画版は、実は私が生まれて始めて見た実写の映画だったりする。
父親に連れられて、弟と一緒に。

でもって、戦う気がまったく見えない諏訪神軍、その諏訪神軍をよりによって義信の援軍に遣る信玄御旗たてなしを躊躇なく置いて逃げる武田軍に最後のモーセ等々のネタ的ツッコミどころは満載だし、史実(というか通説)を無視した部分もあるにはあるけれど、あのスケールのでかさと全体的な渋さ?暗さ?が好きで、何度もビデオを借りてきて見てたりもする。

 

だから、テレビ朝日の時代劇には地雷が多いとわかっていながらも、何気に期待していた。

主演の松岡自体も結構好きだしね(^―^) 

 

でもあれはダメでしょ・・・。

何がダメかというと、ありすぎて書ききれないのでとりあえず3つ。

 

まず画面の明るさがダメ。

粗が見えすぎ(^)

 

川中島、晴れすぎ

霧どころか晴天じゃん。

あれじゃ、啄木鳥もへったくれもナイ気がする(`Д´)ノプンプン

 

何より、労咳を患ったに会うってのが・・・。

労咳って、死病の上に、感染症じゃん。

一国の主である自分の立場を考えたら、絶対会えないよね。


いやデムパ謙信(そもそも時代的には、名乗りは「政虎」のはず)なら会いに行こうとするかもしれないが・・・周囲の人間、全力で止めろよ。

 


俳優に関しては・・・


松岡は嫌いじゃない。

嫌いじゃないけど、謙信ではない。

法衣をまとった姿は、むしろ高僧。

 

戦国武将でいうなら、謙信よりは「風林火山」の晴信の方が合ってたし、それよりも「信長の棺」の信長の方が尚合ってた。

怒声とかかなりイイと思うし、時代劇を積極的にやってくれるのも嬉しいし、はまり役に出会えればいいね・・・と。

 

他は・・・コメントはナシで。


あ、床嶋さんは良かったな。

ああいう女、ドラマのアクセントとしては、嫌いじゃない。

 


それにしても・・・次に大河の「風林火山」のようなイイドラマを観られるのはいつなんだろう???

PR

COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL